Story
開発ストーリー
製作のきっかけ
初めまして。T plus creation(株)創業者の鶴町伸子と申します。
「福ももの酢」製作のきっかけは、2011年の東日本大震災による原発事故以降、
都内の公立小・中学校の給食では私の故郷でもある福島県、または東北地方の食材が
使われる事が少なくなってしまった事に危機感を持ったことが始まりです。

福ももプロジェクト立ち上げ
福島県民は東日本大震災後の風評被害にずっと苦しんでおります。
復興に努力している農家さんと地元の方々のために、
福ももの酢プロジェクトをクラウドファンディングで立ち上げ、1カ月で132人の方からご支援をいただき、目標を大きく上回る143%に相当する金額で無事に製品化することができました。
地元の桃に自信を持ってもらいたい、このプロジェクトにはそんな想いもこもっています。故郷に、元気を届けられれば嬉しいです。

生産者から心をこめて
福島県産の農産物は、
日本一厳しい放射能検査をクリアした、安全な食品です。
福島県産の極上で一年中美味しい桃を使って、桃の季節問わず、
あなたの日々の健康的な食事に取り込むためにどんな商品を作れるか考え、
原料には特にこだわりました。
お酢の製造・加工は茨城県常総市にある明治30年(1897年)創業の野村醸造株式会社さんが引き受けてくださいました。
野村醸造さんの野村一夫社長には、お酢の作り方を丁寧にご指導頂き、想いのこもった「福ももの酢」を製品化することができました!




みなさまへ
私の地元、桑折町にはたくさんの宝物があります。
なかでも桑折町の人はとにかく熱く、
桑折産の桃は本当に美味しい。自慢です。
ぜひ桑折町の魅力を、体験してみてください。
